● 口頭発表
発表者への案内
オンライン
- ZOOMオンライン発表です。当日は様々な環境下で多くの視聴者が参加します。スムースなご講演,ご視聴のため,当日使用いただくスライドの動画使用は最小限にしていただきますよう,ご協力をお願いいたします。
- ファイル共用時間を含む口頭発表は,18分です。発表 15 分(画面共有の時間を含む),質疑応答 3 分の時間配分でご準備ください。
- ZOOMに入室際に,表記名前の前に「講演者」をつけで下さい。 例:講演者-北大太郎(Hokudai Taro)
オンサイト
- 会場には液晶プロジェクターを用意します。
- 発表で使うPCは各自ご持参ください。
- PCはセッション開始前または休憩時間に,液晶プロジェクターへの接続をお願いします。
座長への案内
オンライン
- 「オンライン」マイクミュート,カメラオフで Zoom にご参加ください。開始時刻になったら,カメラをオンにし,発言時にはミュートを解除してください。
- 質疑応答のときに,「質疑がある方はZOOMの「挙手」機能を使って挙手してください」と言いながら,ZOOMの参加者リストから「挙手」している方を指名してください。その際に,必要であれば「ミュートの解除をお願いします」と注意を促してください。
- ZOOMに入室際に,表記名前の前に「座長」をつけで下さい。 例:座長-北大太郎(Hokudai Taro)
オンサイト
- 座長の席に着席し、会場のマイクを使用して下さい。
- 各自のPC、あるいは会場PCでミュートの状態でZOOM接続してください。
- 質疑応答のときに,オンラインの方は「質疑がある方はZOOMの「挙手」機能を使って挙手してください」と言いながら,オンサイトの挙手とZOOMの参加者リストから「挙手」している方を指名してください。その際にZOOMの質疑者に対し,必要であれば「ミュートの解除をお願いします」と注意を促してください。
オンサイト接続できる機器
HDMI (Type A)(左図)またはVGA(D-Sub 15ピン)(右図)とします。これ以外の接続が必要な場合は,変換ケーブル等をご用意下さい。 |
予鈴について
一般講演 | 第1鈴:開始12分後(発表終了3分前) 第2鈴:開始15分後(発表終了) 第3鈴:開始18分後(質疑終了・講演終了) |
シンポジウム | 第1鈴:発表終了3分前 第2鈴:講演・質疑終了 |
● ポスター発表
-
オンライン開催では,ZOOMのブレイクアウトルームを用いてポスター発表・ディスカッションを行います。ZOOMブレイクアウトルームはミーティングルーム(下図の元の大部屋 )の中に,さらに個別のミーティングルーム(下図小部屋 )を設置するものです。
チャンネルAB | チャンネルC |
- ポスター発表者は発表時間帯に,各自のポスター番号を付けているブレイクアウトルームで視聴者の入室を待機してください。ファイル共有機能を利用して,下記のコアタイムにおいて,発表回ごとに10分以内で発表してください。質疑応答の時間は自由です。
ポスターセッション時間(コアタイム)
ポスター番号 | 発表時間 | 説明開始の時刻(目安) |
P 奇数 | 15:30 – 16:50 | 15:30, 15:50, 16:10, 16:30 |
P 偶数 | 16:50 – 18:10 | 16:50, 17:10, 17:30, 17:50 |
ポスター作成要領
- オンラインポスターは,スライドの形でご用意ください。スライド作成ソフトの標準サイズのスライド(横置き)で発表10分間以内の枚数(10枚以内を目安)に収めてください。フォントのサイズはノートパソコンやタブレットの画面でも閲覧しやすいサイズにしてください。