講習会の記録
- 第12回 対称性・群論トレーニングコース(2024年7月22日-7月26日, 7月29日-8月2日)
 - 第11回 対称性・群論トレーニングコース(2023年7月10日-7月14日, 7月24日-7月28日)
 - 第10回 対称性・群論トレーニングコース(2022年8月22日-8月26日)
 - 第9回 対称性・群論トレーニングコース(2021年9月13日-9月17日)
 - 第8回 対称性・群論トレーニングコース(2019年7月22日-8月2日)
 - 粉末X線解析の実際(2019年7月17-19日)
 - 第7回 対称性・群論トレーニングコース(2018年8月6-10日)
 - 第6回 対称性・群論トレーニングコース(2017年7月31日-8月4日)
 - 粉末X線解析の実際(2017年7月12-14日)
 - 第5回 対称性・群論トレーニングコース(2017年3月6-10日)
 - 対称性・群論トレーニングコース 第1回 アドバンストコース(2016年8月1-5日)
 - 第4回 対称性・群論トレーニングコース(2016年3月7-11日)
 - 第3回 対称性・群論トレーニングコース(2015年8月3-7日)
 - 粉末X線回折の実際(2015年7月13-15日)
 - 世界結晶年(IYCr2014) 第2回 対称性・群論トレーニングコース(2015年3月9-13日)
 - 薄膜結晶の評価:基礎と応用(2015年1月15日)
 - 薄膜結晶の評価:基礎と応用(2013年3月16日)
 - タンパク質結晶学の基礎と実際(2012年3月8, 9日)
 - 粉末X線回折の実際(2011年7月4-6日)
 - 粉末X線回折を用いた有機結晶構造解析の実際(2011年1月21日)
 - タンパク質結晶学の基礎と実際 (2009年11月25日~26日開催)
 - 粉末X線解析の実際 (2009年7月13日~15日開催)
 - 粉末X線解析の実際 (2007年7月9日~11日開催)
 - 微粒子の大きさと構造を正しく評価するには (2006年9月11日開催)
 - 講演会 粉末X線回折法による構造解析 ―医薬品、タンパク結晶への応用(2006年6月10日開催)
 - 最新のタンパク質X線結晶構造解析 (2005年9月7日~8日開催)
 - 粉末X線解析の実際 (2005年7月5日~6日開催)
 - 初めてのタンパク質結晶構造解析 (2004年3月18日~19日開催)
 - バイオインフォマティクスをどのように応用するか (2003年9月開催)
 - いま研究室でできる最新のX線結晶解析(2002年10月開催)
 - 粉末X線解析の実際 (2002年2月開催)
 - 蛋白質結晶構造解析を始めるために-結晶化からデータ収集まで- (2001年12月開催)終了
 - 放射光を使った低分子単結晶構造解析の新しい世界(2001年 6月開催)
 - 最新のタンパク質高次構造解析(2001年 3月開催)
 - これだけは知っておきたいX線結晶解析 (2000年11月開催)
 - 最新のX線構造解析 -測定から論文投稿まで-(1998年12月開催)