電子メール又は郵便でお申し込みができます。できるだけ電子メールでお願いします。 申し込まれた講演がポスター、口頭のいずれかであるかは、 講演要旨提出時に添付頂く返信用はがきでお知らせします。 また、10月末発行の日本結晶学会誌5号に掲載のプログラムと年会のホームページでご確認下さい。 ポスター、口頭の区別なく講演を受け付けます。 特に、ポスター発表を希望される場合は、「備考」欄に「ポスター希望」とご記入下さい。
締め切り
電子メールでの申し込み(10月5日(金)まで)
宛先
kouen@cms.titech.ac.jp
送信上の注意
- Subjectはkouenとして下さい
- 下記の見本をコピーして使用して下さい。
- 全角と半角は事務処理上区別しますので、間違わないで下さい。
- 申込の電子メールを受け取ってから1週間以内に確認の返信メールをお送りします。
記入項目(例)
- 発表希望分野: (3)生物系
- 講演分類: A4-B1-C1
- 講演申込者: 東工大太郎
- 郵便番号: 152-8551
- 所在地: 東京都目黒区大岡山2-12-1
- 勤務先: 東京工業大学 大学院理工学研究科
- 電子メール: taro@sci.tokodai.ac.jp
- 講演題目: 二種類のtRNAをアミノアシル化する非区別型AspRSのX線解析(60字以内)
- 講演者所属: 東京工業大学 大学院理工学研究科
- 講演者氏名: ○東工大太郎・大岡山次郎
- 同上ふりがな: とうこうだいたろう・おおおかやまじろう
- 備考: (「ポスター希望」の場合はここに記入)
- ポスター賞(生年月日、会員番号): (「応募する」場合は生年月日( 年 月 日)と会員番号を記入)
- 表示機材: PC持参(「口頭」に採択された場合)
- 講演題目の英文: X-ray analysis of non-discriminating AspRS, which recognizes two different tRNAs (半角文字)
- 講演者所属の英文: Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology (半角文字)
- 講演者氏名の英文: Taro Tokodai and Jiro Ookayama (半角文字)
- 要旨: (100文字程度)
記入上の注意
A群 | B群 | C群 |
---|---|---|
A1: 有機 | B1: 単結晶 | C1: 構造解析 |
A2: 無機 | B2: 粉末 | C2: 物性・機能 |
A3: 合成高分子 | B3: 非結晶 | C3: 装置・手法 |
A4: 生体高分子 | B4: 薄膜等 | C4: ソフトウエア |
A5: その他 | B5: その他 | C5: その他 |
(例)有機物の単結晶を利用した結晶構造による構造物性研究の場合:A1-B1-C2
- 講演題目は全角文字換算で60文字以内。上付き、下付き、イタリック体、ギリシャ文字、オングストロームはLATEXの書式に従って下さい。
(例)Mn$^{2+}$のMnCl$_{2}$中における挙動、¥textit{ab initio}法による比較、$¥lambda$=1.5¥AAにおけるX線小角散乱法。 - 講演者所属は略称を使用。複数の場合には間に・印を付けて下さい。
- 講演者氏名が複数の場合は間に・印を付け、発表者には○印を氏名の前に記入して下さい。
- 講演題目、講演者所属、講演者氏名の英文をそれぞれ記入して下さい。
- ポスター発表を希望の場合、「ポスター希望」と備考欄に記入して下さい。→ポスター賞について
- ポスター賞への応募を希望する場合、ポスター賞の欄に生年月日と会員番号を記入して下さい。
- 表示機材(「口頭」に採択された場合):口頭講演では液晶映写のために Windows PC を用意しますが、ご自身のPCを使用される場合には「PC持参」と記入して下さい。
郵便による申し込み(9月28日(金)まで)
日本結晶学会誌49巻3号に添付の用紙に必要事項を記入して下さい。
宛先
日本結晶学会平成19年度年会プログラム委員会
〒152-8551 東京都目黒区大岡山2-12-1 H51
東京工業大学・大学院理工学研究科 高柳邦夫
講演要旨(10月19日(金)まで)
講演要旨作成上の注意
- 日本結晶学会誌49巻3号(6月号)に綴じ込んでいる返信用はがきに申込者の宛名を記入し、切手を貼って同封して下さい。
- 2件以上申し込まれる方は、官製はがきに同様の事項を記入してご使用ください。
- 講演要旨は、カメラレディで印刷しますので、郵送でのみ受け付けます。
- 講演要旨は、縦横それぞれ約70%(面積では約50%)に縮小され、講演要旨集(A4版)1ページに2件掲載されることを念頭において下さい。
- 要旨は「見本」を参照に下記の要領で作成して下さい。
講演要旨作成要領
- A4版用紙を使用し、横置き、横書きで、ワープロで打って下さい。
- 上下2.5 cm、左右2.5 cmずつ余白をあけてください。
- 講演題目は1行目から、氏名および所属(略称)は3行目から打つ。本文は1行あけて2段組(段間隔1 cm)で打つ。図表はこの1枚の中にはめ込んで下さい。
- 講演番号記入用に、講演題目は左側4 cmあけてから打って下さい。
講演要旨送付先
〒152-8551 東京都目黒区大岡山2-12-1 H63
東京工業大学・大学院理工学研究科 尾関智二
問い合わせ先(E-mail): crsj2007@cms.titech.ac.jp (事務局)
日本結晶学会ポスター賞について
日本結晶学会年会におけるポスター賞が2005年度より新設されました。該当者はふるってご応募ください。
概要
- 日本結晶学会ポスター賞は年会において優秀なポスターを発表した主著者にこれを贈呈し、表敬する。
- ポスター賞は、日本結晶学会会員である35歳未満の者に授与し、受賞の発表および表敬を年会にて行う。
- ポスター賞の件数に関しては、年間3件程度とする。ポスター賞受賞者には、賞状およびリガクファンドから副賞を授与する。
対象者
受賞の年の5月31日の時点で35歳未満(学会賞と同じ規約)の会員で、年会におけるポスター発表の筆頭発表者であること。
募集方法
該当者は年会の講演申し込み書類に生年月日等を記入して、応募の意思を表明する。
選考・授与プロセス
応募者のポスター発表は、年会初日の発表となります。初日のポスターのコアタイム終了時に選考委員による投票が行われ、その後の総会で受賞者を発表し、授与式を懇親会で行います。