日本大学理工学部物質応用化学科 助教公募
2024-07-31
機関名 日本大学
機関または部署 URL https://www.chem.cst.nihon-u.ac.jp/
部署名 日本大学理工学部物質応用化学科
機関種別 私立大学
求人内容 〔機関の説明(募集の背景,機関の詳細,プロジェクトの説明など)〕
理工学部物質応用化学科では,以下の助教を募集します.
[仕事内容(業務内容,担当科目等)]
物質応用化学科における生命科学を中心とする教育と研究.
[勤務地住所等]
東京都千代田区神田駿河台1-5-1日本大学理工学部2号館
[着任時期]
2025年4月1日
研究分野:タンパク質(構造と機能)の研究を中心とした生命科学分野
職種 助教
勤務形態 常勤 任期3 年 (審査により2 回の更新の可能性があります(最長9年).任期中の業績審査により,任期を定めない准教授として雇用される場合があります.)
勤務地 関東-東京都
応募資格
(1)博士の学位を有すること.
(2)西村克史教授(微生物化学)と谷川実准教授(タンパク質・酵素化学)と協力して,環境微生物学研究室の運営,実験指導に携わることができる方.
(3)生命科学系の学生実験(遺伝子工学,酵素学,微生物学,タンパク質化学,細胞培養)を担当できる方.
(4)タンパク質精製の経験を有する方.
※タンパク質の構造解析研究に対する経験あるいは意欲を持つ方が望ましい.
(5)協調性があり,学科及び学部の運営に参画できる方.
(6)外部資金の獲得に意欲がある方.
待遇:日本大学理工学部諸規程によります.
所属 理工学部物質応用化学科 環境微生物学研究室(西村克史教授)
募集期間 2024年9月27日(金)必着 (応募締切)
応募・選考・結果通知・連絡先
[選考内容(選考方法,採否の決定),結果通知方法]
書類選考と面接によります.面接は10月上旬に行う予定です.面接対象者には別途連絡いたします.
提出書類:
1.履歴書(写真付き)
2.研究業績リスト(競争的外部資金獲得状況(代表のみ)を含む)
3.主要論文の別刷り(5編以内),コピー可
4.これまでの研究,教育,社会貢献の概要(1,000字程度)
5.着任後の研究,教育,社会貢献の構想(1,000字程度)
6.推薦状2通または所見を求め得る方2名の氏名,連絡先
「教員応募書類在中」と朱書きし,簡易書留で郵送してください.提出書類は,本選考のみに利用します.なお,書類は返却し ませんのでご了承ください.
応募書類提出・問合せ先:
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 日本大学理工学部物質応用化学科
教室主任 教授 栗原 清文
E-mail: cst.mac.shuninnihon-uac.jp,FAX:03-3293-7572