公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI) テニュアトラック研究員

2020-11-04

公益財団法人高輝度光科学研究センターでは、テニュアトラック研究員を以下の要項で募集します。


1. 募集人員

7名程度

2. 募集部門・室

(1)放射光利用研究基盤センター

放射光利用研究基盤センターでは、SPring-8の高輝度硬X線や軟X線を活用した新しい計測技術の研究開発や、これらの技術を活用した研究テーマを遂行するとともに新規ニーズ開拓やユーザーの実験支援、ビームラインの維持・管理等を担当する研究者を募集します。

1-1)分光・イメージング推進室

新しいX線分光・X線イメージング計測技術の開発とその利用研究分野の開拓、並びにユーザー利用への展開を主体的に取り組める研究者を歓迎します。

1-2)回折・散乱推進室

回折や散乱を利用するビームラインを用いた利用研究の推進と計測機器の維持・管理、ユーザー利用 実験の支援を行う研究者を募集します。回折や散乱実験の経験を有することが望ましいですが、未経験 でも主体的に働ける能力とやる気のある方を歓迎します。

1-3)タンパク質結晶解析推進室

タンパク質結晶解析及び構造生物学に関する研究業務を実施していただきます。特にビームラインを 含む実験環境の整備と高性能化、これらを活用したユーザー支援業務に意欲を持って取り組み、生命 現象を原子・分子レベルで解明することに関心を持っている方を歓迎します。

1-4)精密分光推進室

放射光における核共鳴散乱研究を行う研究者を募集します。装置開発、技術開発、ユーザー支援、 並びにご自身が興味を持つ核共鳴散乱分野での研究を実施していただきます。放射光実験、特に核共鳴 散乱において経験があることが望ましいですが、未経験でも装置や技術に対し興味を示し、広い経験を 有する優れた方を歓迎します。

(ご参考)
・放射光利用研究基盤センター ホームページ
http://www.jasri.jp/organization/organization-research-section/center.html

(2)光源基盤部門

SPring-8の加速器、放射光ビームラインの運転維持管理、及び高性能化に従事するとともに、SPring-8光源のアップグレードに向けた技術開発を担っていただきます。業務分野は、 ビーム物理、 磁石、高周波、超高真空、挿入光源、X線光学系、機器制御もしくは放射線遮蔽など幅広く加速器、放射光ビームラインの基盤技術に関わるもののいずれかです。

(ご参考)
・光源基盤部門 ホームページ
http://www.jasri.jp/organization/organization-research-section/kougen-kiban/