ブックタイトル日本結晶学会誌Vol62No3
- ページ
- 90/92
このページは 日本結晶学会誌Vol62No3 の電子ブックに掲載されている90ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 日本結晶学会誌Vol62No3 の電子ブックに掲載されている90ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本結晶学会誌Vol62No3
編集委員長日本結晶学会編集委員会植草秀裕副委員長幹委千田美紀中塚晃彦水牧仁一朗事大和田謙二尾関智二後藤義人杉本邦久杉山和正沼本修孝森和田員茂生啓吾郷日出夫浅香透大胡惠樹大津博義大原高志片岡邦光神谷奈津美河口彰吾鬼柳亮嗣興野純栗林貴弘小松一生関根あき子藤間祥子橋爪大輔濱田麻希溝端栄一宮原郁子村田武士山本隆文編集室鈴木衛若林千賀子編集後記今年度より編集委員長を仰せつかりました.2008年より編集委員・編集幹事・副委員長として学会誌発行に携わってまいりましたが,編集委員長の役割はこれまでとはまた違ったものとわかり慌てています.各分野の編集委員と協力してこれから2年間,魅力的な学会誌を発行したいと思います.2020年第2号は宮原先生率いる前編集委員会に担当いただけたので,この号(第3号)は新編集委員会が最初に発行する学会誌となりました.本年は日本結晶学会70周年にあたるため,3号,4号と連続してミニ特集の統一テーマを「70周年記念」といたしました.3号では「歴史編」として,これまでの結晶学を振り返る記事を掲載いたしました.各分野を代表する執筆者の皆様が,この数十年の進歩をさまざまに描写されています.古くからの読者の皆様には懐かしい話となり,思い出が蘇る記事かもしれません.一方,これらの記事を読んで若い読者がどのように感複写される方へ本誌に掲載された著作物を複写したい方は,社団法人日本複写権センターと包括複写許諾契約を締結されている企業の従業員以外は,図書館も著作権者から複写権等の行使の委託を受けている次の団体から許諾を受けて下さい.著作物の転載・翻訳のような複写以外の許諾は,直接本会へご連絡下さい.〒107-0052東京都港区赤坂9-6-41乃木坂ビル学術著作権協会TEL: 03-3475-5618 FAX: 03-3475-5619 E-mail: info@jaacc.jpアメリカ合衆国における複写については,次に連絡して下さい.Copyright Clearance Center, Inc.222 Rosewood Drive, Danvers, MA 01923 USAPhone: (978)750-8400 FAX: (978)750-4744日本結晶学会誌Vol.62, No.3令和2年8月31日発行編集人植草秀裕(東京工業大学理学院)制作・印刷日本印刷株式会社じるか大変興味があります.若い読者が経験豊富な先達に昔の話を聞くチャンスとなれば嬉しい限りです.さて,次号である第4号では記念特集「未来編」を予定しています.これからの結晶学がどのような方向に進むのかを予測できるような記事をお願いしておりますので,ぜひお楽しみに!結晶学会誌が年4冊の発行になりました.この目的には編集にかける時間を多くとって充実した学会誌を発行できるように,という項目がありました.冊数が減少することは即時性の点では不利ですが,長く本棚に置いていただき,教科書のように何回も手に取ってもらえるような雑誌となることを願って発行しています.これからも,統一テーマによるミニ特集,教科書となるような連載など,魅力的な企画を検討しています.読者の皆様からのご支援よろしくお願い申し上げます.(植草秀裕)昭和41年12月22日第4種郵便物認可発行人一般社団法人日本結晶学会〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5アカデミーセンターTEL.(03)6824-9375 FAX.(03)5227-8631(編集室)〒170-0013東京都豊島区東池袋4-41-24東池袋センタービル2FTEL.(03)5911-8671 FAX.(03)3971-1214216