ブックタイトル日本結晶学会誌Vol62No3

ページ
63/92

このページは 日本結晶学会誌Vol62No3 の電子ブックに掲載されている63ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol62No3

タンパク質結晶学の発展と未来12)河本正秀,神谷信夫,山根隆,三木邦夫,森本幸生:日本結晶学会誌42, 87(2000).13)M. Yamamoto, T. Kumasaka, T. Fujisawa and T. Ueki: J.Synchrotron Rad. 5, 222(1998).14)足立伸一ほか:日本結晶学会誌42, 106(2000).15)E. Yamashita, M. Yamamoto, A. Nakagawa, S. Yoshikawa and T.Tsukihara: Acta Crystallogr. A58, C288(2002).16)平田邦夫:日本結晶学会誌62, 84(2020).17)D. Liebschner, Y. Yamada, N. Matsugaki, M. Senda and T. Senda:Acta Crystallogr. D72, 728(2016).18)R. J. Read et al.: Structure 19, 1395(2011).19)Y. Hirano, K. Takeda and K. Miki: Nature 534, 281(2016).20)R. Neutze, R. Wouts, D. van der Spoel, E. Weckert and J. Hajdu:Nature 406, 752(2000).21)M. Suga et al.: Nature 517, 99(2015).22)E. Nango et al.: Science 354, 1552(2016).23)S. Baba, T. Hoshino, L. Ito and T. Kumasaka: Acta Crystallogr.D69, 1839(2013).プロフィール中川敦史Atsushi NAKAGAWA大阪大学・蛋白質研究所Institute for Protein Research, Osaka University〒565-0871大阪府吹田市山田丘3-23-2 Yamadaoka, Suita, Osaka 565-0871, Japane-mail: atsushi@protein.osaka-u.ac.jp最終学歴:大阪大学大学院理学研究科博士課程中退専門分野:構造生物学,蛋白質結晶学現在の研究テーマ:放射光を利用した生体超分子複合体の構造生物学日本結晶学会誌第62巻第3号(2020)189