ブックタイトル日本結晶学会誌Vol62No2
- ページ
- 66/68
このページは 日本結晶学会誌Vol62No2 の電子ブックに掲載されている66ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 日本結晶学会誌Vol62No2 の電子ブックに掲載されている66ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本結晶学会誌Vol62No2
編集委員長日本結晶学会編集委員会植草秀裕副委員長幹委千田美紀中塚晃彦水牧仁一朗事大和田謙二尾関智二後藤義人杉本邦久杉山和正沼本修孝森和田員茂生啓吾郷日出夫浅香透大胡惠樹大津博義大原高志片岡邦光神谷奈津美河口彰吾鬼柳亮嗣興野純栗林貴弘小松一生関根あき子藤間祥子橋爪大輔濱田麻希溝端栄一宮原郁子村田武士山本隆文編集室鈴木衛若林千賀子編集後記3月末で編集委員長のお役目を終了となったものの,コロナ禍のために引継ぎもzoomでとなり,次期編集幹事会の開催もままならぬ状態での2号の発刊となりました.執筆者や査読者,編集室の方々まで自宅勤務となってしまっている中,原稿を仕上げて無事に発刊することができ,皆様には大変感謝しております.私が編集長になった2年前は,結晶学会誌が1年に1~4号の発刊となり,広く会員から記事を集めるのではなく,編集委員が主体で内容を決めて執筆者にお願いする,トピックスを追うのではなく後々まとめて読める教育的なものを作るといったことの枠組みが作られたところでした.編集委員長が務まる自信はありませんでしたが,副委員長,幹事のメンバーが頼もしく協力していただける体制だったので,まあ,なんとかなるかとお引き受けしました.実際に,委員の方々にさまざまな提案をしていただけたので,私はただそれを取りまとめていて,気がついたら2年複写される方へ本誌に掲載された著作物を複写したい方は,社団法人日本複写権センターと包括複写許諾契約を締結されている企業の従業員以外は,図書館も著作権者から複写権等の行使の委託を受けている次の団体から許諾を受けて下さい.著作物の転載・翻訳のような複写以外の許諾は,直接本会へご連絡下さい.〒107-0052東京都港区赤坂9-6-41乃木坂ビル学術著作権協会TEL: 03-3475-5618 FAX: 03-3475-5619 E-mail: info@jaacc.jpアメリカ合衆国における複写については,次に連絡して下さい.Copyright Clearance Center, Inc.222 Rosewood Drive, Danvers, MA 01923 USAPhone: (978)750-8400 FAX: (978)750-4744日本結晶学会誌Vol.62, No.2令和2年5月31日発行編集人植草秀裕(東京工業大学理学院)制作・印刷日本印刷株式会社が過ぎた気がします.今回でミニ特集の“精密構造解析”が終了します.2年前の今頃の幹事会で,幹事メンバーが全員日本印刷の会議室に集まり,“精密構造解析”というテーマを各分野で担当し,この2号まで続けることを決めたときのことを思い出します.日本印刷株式会社は,大塚駅から都電荒川線沿いに歩いて行くので,この時期バラがとても綺麗なのですが,今年は集まることもできないし,自粛で人出も少ないのかも,と思うと寂しいです.とはいえ,すでに今期の編集委員会ではzoomやslackなどさまざまなツールを使って記事内容の議論を始めており,次号以降も大きな問題が生じることなく発刊していくことができそうです.今年からはヒラの編集委員で,まだもう少し会誌にかかわらせていただきますが,引き続き皆様の読みたい,活用できる会誌を作っていきたいと思っております.(宮原郁子)昭和41年12月22日第4種郵便物認可発行人一般社団法人日本結晶学会〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5アカデミーセンターTEL.(03)6824-9375 FAX.(03)5227-8631(編集室)〒170-0013東京都豊島区東池袋4-41-24東池袋センタービル2FTEL.(03)5911-8671 FAX.(03)3971-1214132