ブックタイトル日本結晶学会誌Vol61No4
- ページ
- 66/68
このページは 日本結晶学会誌Vol61No4 の電子ブックに掲載されている66ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 日本結晶学会誌Vol61No4 の電子ブックに掲載されている66ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本結晶学会誌Vol61No4
編集委員長日本結晶学会編集委員会宮原郁子副委員長植草秀裕後藤義人森茂生幹事浅香透尾関智二杉本邦久杉山和正千田美紀中塚晃彦水牧仁一朗和田啓委員稲葉克彦大胡惠樹大津博義大原高志岡研吾奥部真樹小澤芳樹尾瀬農之神谷奈津美河口彰吾鬼柳亮嗣栗林貴弘小松一生小森博文坂倉輝俊関根あき子沼本修孝溝端栄一村田武士門馬綱一横田紘子編集室鈴木衛若林千賀子編集後記今年は例年より暖冬の予報が出ていたので油断していたのですが,12月に入ると急に寒くなり,慌ててコートを準備された方も多かったのではないでしょうか.11月には,結晶学会の大事な行事の1つである年会が金沢で開催されました.台風19号の豪雨の影響で,北陸新幹線も甚大な被害に遭い,関東から参加される会員の足が遠のくことを心配しておりましたが,会期までには復旧しました.年会は,実行委員会のご尽力により盛況に終わり,また,会期中は海の幸や日本酒に舌鼓を打たれた会員も多かったのではなかったでしょうか.昨年より,学会誌の発行を年4号に改変したため,年会のプログラムが年会後の学会誌に掲載されることになりましたが,これは,編集委員会の理念として,年会の記録を誌面上に残すことが大切との判断であることをご理解いただければ幸いです.会員の皆様には,今更ですが,構造を明らかにすることによっ複写される方へ本誌に掲載された著作物を複写したい方は,社団法人日本複写権センターと包括複写許諾契約を締結されている企業の従業員以外は,図書館も著作権者から複写権等の行使の委託を受けている次の団体から許諾を受けて下さい.著作物の転載・翻訳のような複写以外の許諾は,直接本会へご連絡下さい.〒107-0052東京都港区赤坂9-6-41乃木坂ビル学術著作権協会TEL: 03-3475-5618 FAX: 03-3475-5619 E-mail: info@jaacc.jpアメリカ合衆国における複写については,次に連絡して下さい.Copyright Clearance Center, Inc.222 Rosewood Drive, Danvers, MA 01923 USAPhone: (978)750-8400 FAX: (978)750-4744日本結晶学会誌Vol.61, No.4令和元年12月15日発行制作・印刷日本印刷株式会社て物性や機能などのメカニズムを直接理解することは,結晶学の果たすべき使命の1つであります.近年,新たなタンパク質の構造解析の手法として,クライオ電子顕微鏡による構造解析が目覚ましい発展を遂げていることはご承知のことかと思います.本号では,松井崇先生にご執筆いただきましたクライオ電子顕微鏡によるスルメイカヘモシアニンの立体構造に関する記事を掲載しておりますのでご覧いただけば幸いです.また,本年は,長年,結晶学の発展にご尽力された高良先生,Rossmann先生がご逝去されました.心よりご冥福をお祈りいたします.本号には,福山恵一先生にご執筆いただいきましたRossmann先生の追悼記事が掲載されておりますので,ご一読いただければ幸いです.最後に,会員の皆様におかれましては,本格的な寒さに向かう時節,風邪など召されませぬようご自愛ください.(杉本邦久)昭和41年12月22日第4種郵便物認可編集人宮原郁子(大阪市立大学大学院理学研究科)発行人一般社団法人日本結晶学会〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5アカデミーセンターTEL.(03)6824-9375 FAX.(03)5227-8631(編集室)〒170-0013東京都豊島区東池袋4-41-24東池袋センタービル2FTEL.(03)5911-8671 FAX.(03)3971-1214262