ブックタイトル日本結晶学会誌Vol61No4

ページ
54/68

このページは 日本結晶学会誌Vol61No4 の電子ブックに掲載されている54ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol61No4

会告プログラム概要1日目-11月19日(火)8:00~受付ホール棟ホワイエ9:30~11:45オーラルセッションⅠA,B,C会場12:00~13:00昼休み・ランチョンセミナー会議棟3階大会議室(A会場)13:00~14:45ポスターセッションⅠ会議棟2階大集会室15:00~16:00会員総会および学会賞授与式ホール棟ホール(C会場)16:10~17:00西川賞受賞講演ホール棟ホール(C会場)17:10~17:50学術賞受賞講演(同上)17:50~18:20進歩賞受賞講演(同上)18:40~20:40懇親会(於金沢市ニューグランドホテル)2日目-11月20日(水)9:00~11:45シンポジウムA,B,C会場12:00~13:00昼休み男女共同参画推進委員会企画会議棟3階大会議室(A会場)13:00~14:45ポスターセッションⅡ会議棟2階大集会室15:00~17:00オーラルセッションⅡA,B,C会場各種委員会など11月18日(月)13:30~16:00幹事会会議棟3階第5,6会議室(B会場)16:00~18:30評議員会会議棟3階第5,6会議室(B会場)11月19日(火)12:00~13:00編集委員会会議棟3階第5,6会議室(B会場)12:00~13:00男女共同参画推進委員会会議棟2階第2会議室11月20日(水)12:00~13:00行事委員会会議棟2階第2会議室12:00~13:00広報委員会会議棟2階第1会議室12:00~13:00情報委員会会議棟3階談話室結晶学会若手の会11月18日(月)15:00~17:30金沢大学サテライトプラザ口頭発表およびポスター発表の注意:<口頭発表について>講演時間は,発表12分,質疑応答3分でお願いします.会場には液晶プロジェクターを用意します.プロジェクター接続はVGAケーブルを使いますので,パソコンとの接続に必要なコネクターをご持参ください.会場にはパソコンの準備はございません.<ポスター発表について>当日朝10:00までに掲示し,20日は16:00までに回収してください.本年度のポスターセッションは19日,20日で完全入替え制です.奇数番号・偶数番号による発表コアタイムは設けません.ポスター賞選考は19日に行い,受賞者は総会で発表予定です.表彰式は懇親会にて行います.ポスターボードは幅120 cm,高さ210 cmの床置き型(脚の高さなし)です.ポスターを貼るための画鋲を用意いたします.参加登録費(講演要旨集代金を含む)正会員等学生会員非会員当日受付7,000円4,000円10,000円事前受付5,000円3,000円9,000円※正会員等は,正会員・終身会員・永年会員・賛助会員です.※名誉会員の方の事前登録は不要です.当日受付にてお申し出ください.懇親会費正会員等・非会員学生会員当日受付9,000円5,000円事前受付6,000円3,000円※正会員等は,正会員・終身会員・永年会員・賛助会員です.実行委員会委員長・副委員長:奥野正幸(金沢大学)・奥寺浩樹(金沢大学)委員:佐伯淳(富山大学),坂田修身(高輝度光科学研究センター),豊田丈紫(石川県工業試験場),濵田麻希(金沢大学)プログラム委員委員長:奥寺浩樹(金沢大学)部門幹事:森茂生(大阪府立大学),河野正規(東京工業大学),和田啓(宮崎大学)委員:水牧仁一朗(高輝度光科学研究センター),河口彰吾(高輝度光科学研究センター),横田紘子(千葉大学),尾関智二(日本大学),菊川雄司(金沢大学),星野学(理研CEMS),小森博文(香川大学),藤間祥子(奈良250日本結晶学会誌第61巻第4号(2019)