ブックタイトル日本結晶学会誌Vol61No3

ページ
55/60

このページは 日本結晶学会誌Vol61No3 の電子ブックに掲載されている55ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol61No3

掲示板掲示板■掲載ご希望の方は下記アドレスまでテキストデータをご送付ください■crsj-post@bunken.co.jp※分量が多い場合は紙面の都合上,掲載時に原稿を編集させていただく場合がございます.ご了承ください.第3回J-PARC国際シンポジウム「宇宙・物質・生命の起源を求めて」(J-PARC2019)主催:J-PARCセンター(大学共同利用法人高エネルギー加速器研究機構,国立研究開発法人日本原子力研究開発機構)協賛:日本結晶学会ほか会期:2019年9月23日(月)~26日(木)会場:つくば国際会議場エポカル詳細:https://j-parc.jp/symposium/j-parc2019/index.htmlThe 6th International Symposium on DiffractionStructural Biology(ISDSB2019)主催:The 6th International Symposium on DiffractionStructural Biology(ISDSB2019)組織委員会,169委員会,日本学術会議(SCJ)協賛:日本結晶学会ほか会期:2019年10月17日(木)~20日(日)会場:大阪大学会館(大阪府豊中市)詳細:https://isdsb2019.symposium-hp.jp第48回結晶成長国内会議(JCCG-48)主催:日本結晶成長学会協賛:日本結晶学会ほか日時:2019年10月30日(水)~11月1日(金)会場:大阪大学銀杏会館(大阪府吹田市)詳細:http://www.jacg.jp/jp/PF-UAタンパク質結晶構造解析グループ(PX-UG)第四回タンパク質結晶構造解析ビームライン中級者向け講習会~初中級者ユーザーが聴きたいこと~主催:PF-UAタンパク質結晶構造解析ユーザーグループ幹事会協賛:日本結晶学会ほか日時:2019年10月31日(木)会場:東京大学山上会館日本結晶学会誌第61巻第3号(2019)詳細:http://research.kek.jp/group/pxpfug/第14回非晶質物質の構造に関する国際会議The 14th International Conference on theStructure of Non-Crystalline Materials(NCM14)主催:NCM14組織委員会後援:日本結晶学会ほか日時:2019年11月3日(日)~8日(金)場所:ニチイ学館神戸ポートアイランドセンター(兵庫県神戸市)内容:NCM14は,非晶質材料であるガラスの構造とダイナミクスの研究に関する国際会議であり,われわれの生活に必要不可欠な,ガラスやDVD, Blu-ray材料,電池の電解質といった幅広い非晶質材料の構造や物性に関する議論を行い,非晶質材料の学理を追求する会議であります.申込・連絡先:URL:http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/NCM14/index.htmle-mail: ncm14@kumamoto-u.ac.jp第46回炭素材料学会年会主催:炭素材料学会協賛:日本結晶学会ほか会期:2019年11月28日(木)~30日(土)会場:国立大学法人岡山大学創立五十周年記念館(岡山市北区)詳細:http://www.tanso.org/contents/event/conf2019/日本顕微鏡学会第62回シンポジウム主催:公益社団法人日本顕微鏡学会協賛:日本結晶学会ほか日時:2019年11月29日(金)~30日(土)会場:埼玉会館(さいたま市浦和区)詳細:http://www.microscopy.or.jp/sympo/62nd/第22回大学女性協会守田科学研究奨励賞受賞候補者募集要項趣旨:本賞は,化学教育者・故守田純子氏から遺贈された資金を基にして,自然科学を専門とする女性科学者の研究を奨励し,科学の発展に貢献する人材を育成することを目的として,1998年に設けられたものです.対象:自然科学分野において,優れた研究成果をあげており,科学の発展に貢献することが期待される40歳未満(2020年4月1日現在)の女性科学者を対象とします.授賞件数:年2件以内.賞状および副賞50万円を贈呈します.199