ブックタイトル日本結晶学会誌Vol61No3
- ページ
- 47/60
このページは 日本結晶学会誌Vol61No3 の電子ブックに掲載されている47ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 日本結晶学会誌Vol61No3 の電子ブックに掲載されている47ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本結晶学会誌Vol61No3
次期(2020・2021年度)評議員候補者推薦のお願い日本結晶学会会長菅原洋子本会定款に基づき,日本結晶学会評議員の半数(15名)の改選を行います.つきましては個人会員(正会員,学生会員,終身会員,名誉会員,永年会員)各位に候補者の推薦をお願いいたします.3名以上の個人会員から推薦された上位15名までの正会員と評議員会および会長より推薦された正会員を合わせて30名程度を次期評議員候補者といたします.そして,個人会員による投票によって全候補者の中から次期評議員が決定されます.本会の活性化のため,会員各位の積極的な評議員候補者の推薦をお願いいたします.とくに活発な新人の発掘をお願いいたします.今回の改選で被選挙人になれない方は以下のとおりです.Ⅰ.2020年度も任期中の評議員足立伸一高エネルギー加速器研究機構井上豪大阪大学植草秀裕東京工業大学大原高志国立研究開発法人日本原子力研究開発機構神山崇高エネルギー加速器研究機構坂田修身国立研究開発法人物質・材料研究機構佐藤衛横浜市立大学杉山和正東北大学藤間祥子奈良先端科学技術大学院大学中川敦史大阪大学西堀英治国立大学法人筑波大学禾晃和横浜市立大学森吉千佳子広島大学山口宏関西学院大学和田啓宮崎大学Ⅱ.3期(2014-2015,2016-2017,2018-2019)連続して評議員清水敏之東京大学大学院関根あき子東京工業大学宮原郁子大阪市立大学以上の方々を推薦しないで下さい.日本結晶学会誌第61巻第3号(2019)なお,本誌挟み込みの推薦用紙・封筒を用いて推薦を行うことになっております.会員の皆様方にはよろしくご協力いただきますようお願いいたします.【推薦要領】1.必ず,本会誌に挟み込みました白色の推薦用紙を使用して下さい.2.個人会員一人で推薦できる候補者の人数は5名です.5名連記でお願いします.3.無記名による推薦ですので,推薦者氏名を記入しないで下さい.4.推薦用紙は本誌挟み込みの茶封筒に入れ,次に本誌挟み込みの返信用封筒に入れてご返送下さい.開票の手間を軽減するため,茶封筒は糊付封緘しないで下さい.5.返信用外封筒には必ず推薦人氏名を記して下さい.記名のないものは無効とします.6.郵送先:〒162-8790東京都新宿区山吹町358-5アカデミーセンター(上記郵便番号は「受取人払」時のみ.通常は162-0801)7.2019年10月1日(火)必着日本結晶学会令和元年(2019年)度年会および会員総会日程:2019年11月19日(火)~20日(水)年会webサイト:https://crsj.jp/activity/annualMeetings/nenkai2019(日本結晶学会のwebサイトからリンクがあります.)※最新情報は年会webサイトに掲載いたしますので,ぜひwebサイトをご覧ください.会場:金沢市文化ホール〒920-0840石川県金沢市高岡町15番1号交通アクセスhttp://www.bunka-h.gr.jp会場は金沢市街の中央にあります.金沢駅からはバスで15分程度(香林坊あるいは南町下車),武蔵が辻,香林坊,片町からは徒歩圏内です.懇親会:11月19日(火)18:40~20:40於金沢ニューグランドホテル(会場は年会会場の隣です).幹事会,評議員会,各種委員会:11月18日(月)13:30~16:00幹事会[会議棟第5,第6会議室(B会場)]16:00~18:30評議員会[会議棟第5,第6会議室(B会場)]11月19日(火)12:00~13:00編集委員会,男女共同参画推進委員会191