ブックタイトル日本結晶学会誌Vol61No2
- ページ
- 28/88
このページは 日本結晶学会誌Vol61No2 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 日本結晶学会誌Vol61No2 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本結晶学会誌Vol61No2
ネスポロマッシモ5.おわりに本稿では,これまでの連載企画で解説した内容と直接関連するBCSのプログラムの一部を紹介した.BCSには,数多くのプログラムが提供されているが,誌面の都合上ここにそのすべてを紹介することはできない.しかし,これまで結晶学の「旅」を歩んできた読者はそれらのプログラムを利用するのに充分な知識を得ているであろう.国際結晶学連合の数理結晶学委員の活動として世界中でBCSのスクールを行っているのでより詳しく学ぶ意欲があればそれらのスクールに参加することを薦める.詳しい日程はhttp://www.crystallography.fr/mathcrystに掲載してある.謝辞この連載企画を実現するのに数多くの方々の助けを借りた.全員に謝辞を明記するのは不可能だが,特に東北大学の杉山和正教授(日本結晶学会誌編集委員),奥部真樹准教授(対称性・群論トレーニングコース実行委員),東京工業大学の佐々木聡名誉教授,日本結晶学会編集室若林千賀子氏にお世話になった.また,専門用語がわからないのに提出前の原稿チェックを行った我慢強い妻に感謝を示す.文献1)ネスポロマッシモ:日本結晶学会誌58, 251(2016).2)ネスポロマッシモ:日本結晶学会誌59, 51(2017).3)ネスポロマッシモ:日本結晶学会誌59, 150(2017).4)ネスポロマッシモ:日本結晶学会誌59, 210(2017).5)ネスポロマッシモ:日本結晶学会誌60, 80(2018).6)M. I. Aroyo, J. M. Perez-Mato, C. Capillas, E. Kroumova, S.Ivantchev, G. Madariaga, A. Kirov and H. Wondratschek: Z.Kristallogr. 221, 15(2006).7)M. I. Aroyo, A. Kirov, C. Capillas, J. M. Perez-Mato and H.Wondratschek: Acta Crystallogr. A62, 115(2006).8)M. I. Aroyo, Ed.: International Tables for Crystallography VolumeA:Space-group Symmetry, Sixth edition, Wiley(2016).9)C. Capillas, M. I. Aroyo and J. M. Perez-Mato: Ferroelectrics 301,203(2004).10)M. -A. Marzouki, B. Souvignier and M. Nespolo: IUCr J., 1 39(2014).プロフィールネスポロマッシモMassimo NESPOLOロレーヌ大学結晶学教室CRM2 UMR CNRS 7036, Institut Jean Barriol,FR 2843, Faculte des Sciences et Technologies,Universite de LorraineBP 70239, Boulevard des Aiguillettes, F54506Vandoeuvre-les-Nancy cedex France94日本結晶学会誌第61巻第2号(2019)