ブックタイトル日本結晶学会誌Vol60No4

ページ
47/72

このページは 日本結晶学会誌Vol60No4 の電子ブックに掲載されている47ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol60No4

凝集状態のキラリティーを測定できる分光計の開発リックスと反応したり,粉砕過程で結晶系が変換したりする例をわれわれは見つけている.粉末結晶を水平試料台に置いただけでin situで測定できるDRCDは有用であると考えている.5.おわりに特別にデザインされた装置で,特殊な方法で測定すれば,巨視的異方性をもつ凝集状態の試料のキラリティーや構造変化のダイナミクスを明らかにすることができる.これはアルツハイマー病などの神経変性疾患,光学材料など幅広い応用が可能である.測定自体それほど難しいわけではなく,1970年代前半に考案したKBr disc法によるCD測定のように,多くの人が凝集状態のキラリティー研究に使ってくれることを願っている.長年にわたる研究過程で多くの共同研究者に恵まれ,この場を借りて改めて謝意を表したい.今回は得られたシグナルの中から,異方性によるシグナルを除去するUCSについてのみ解説した.われわれは,CDシグナルのみを観測にかけ,二次元検出器で観測するとこで,m secの桁で測定できる装置を開発中である.測定されたスペクトルは真のスペクトルで,演算処理も不要である(国内,米特許取得済).今後,この装置も何とか発展させたいと願っている.文献1)H. J. Mueller: Opt. Soc. Am. 38, 661(1948).2)M. Born and E. Wolf: Principles of Optics 2nd ed, Chap 1, p.30,PERGAMON PRESS, Oxford(1964).3)R. Kuroda, T. Harada and Y. Shindo: Rev. Sci. Inst. 72, 3802(2001).4)R. Kuroda: Ph. D. thesis, Tokyo University(1975).5)R. Kuroda and Y. Saito: Bull. Chem. Soc. Japan 49, 433(1976).6)R. Kuroda: Circular Dichroism: Principles and Applications,SecondEdition,ed.N.Berova,K.NakanishiandR.W.Woody,Chapter 6, p.159, John Willey & Sons. Inc.(2000).7)A. F. Drake, R. Kuroda and S. F. Mason: J. Chem. Soc. DaltonTrans. 1095(1979).8)R. Kuroda and T. Honma: Chirality 12, 269(2000).9)R.Kuroda:ChiralPhotochemistry,ed.Y.Inoue,V.Ramamurthy,p.385, Marcel Dekker, Inc.(2004).10)R. Kuroda: NATO Science for Peace and Security Series -Engineering Crystallography: From Molecule to Crystal toFunctional Form, ed. K. J. Roberts, R. Docherty and R. Tamura,Chapter 24, p.395, Springer(2017).11)M. J. B. Tuis-Schneider and M. F. Maestrer: J. Mol. Biol. 52521(1970).12)T. Harada, H. Hayakawa and R. Kuroda: Rev. Sci. Instrum. 79,073103(2008).13)T. Harada T, Y. Miyoshi and R. Kuroda: Rev. Sci. Instrum. 80,046101(2009).14)T. Harada and R. Kuroda: Biopolymers 95, 127(2011).15)T. Harada, T. Sato and R. Kuroda: Chem. Phys. Lett. 413, 445(2005).16)V. V. Borovkov, T. Harada, G. A. Hembury, Y. Inoue and R. Kuroda:Angew. Chem. Int. Ed., 42, 1746(2003).17)H. Hu, Q. Li, H. Cheng and H. Du: Biopolymers 62, 15(2001).18)T. Harada and R. Kuroda: Chem. Lett. 31, 326(2002).19)R. Kuroda and T. Kameda: Chirality, 50, 541(2018). Journal cover20)E. Hasuikea, A. M. Akimoto, R. Kuroda, K. Matsukawa, Y. Hirutac,H. Kanazawac and R. Yoshida: Chem. Commun. 53, 3142(2017).21)N. Asano, T. Harada, T. Sato, N. Tajima and R. Kuroda: Chem.Commun. 899(2009).22)R. Kuroda, Y. Imai, and N. Tajima: Chem. Commun. 2848(2002).23)R. Kuroda and Y. Imai: Mendeleev Comm.(dedicated toHomochirality discovered by Louis Pasteur in 1848), 148(2003).プロフィール黒田玲子Reiko KURODA東京理科大学研究推進機構総合研究院Research Institute for Science and Technology, TokyoUniversity of Science〒278-8510千葉県野田市山崎26412641 Yamazaki, Noda-shi, Chiba 278-8510, Japane-mail: rkuroda@rs.tus.ac.jp最終学歴:東京大学理学系研究科博士課程専門分野:化学,結晶学,分光学,発生生物学現在の研究テーマ:カイロモルフォロジー研究巻貝の巻き型決定遺伝子の同定から決定機構の解明;多形結晶間の固体状態での変換とキラリティー転写;固体状態でのキラリティー分光測定など日本結晶学会誌第60巻第4号(2018)199