ブックタイトル日本結晶学会誌Vol57No3

ページ
5/80

このページは 日本結晶学会誌Vol57No3 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol57No3

JOURNAL OF THE CRYSTALLOGRAPHICSOCIETY OF JAPAN Vol.57, No.3, 2015目次連載企画SHELXL入門講座2.SHELXLで乱れの解析をしよう!????????????????????????????????大場茂‥147総合報告タンパク質結晶学方法論の開発と網羅的解析?????????????????田中勲‥155エピジェネティックおよび疾病関連タンパク質の構造生物学研究??????????????????????????????????????????????????????????????????千田俊哉‥163粉末未知結晶構造解析法により展開する物質科学?????藤井孝太郎‥170最近の研究から結晶構造解析による光誘起結晶-融解相転移現象の解明??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????星野学‥178自己組織性イオン液体の設計に基づくジャイロイド構造の構築とその解析および応用???????????????????????????????????????一川尚広,大野弘幸,吉尾正史,加藤隆史‥184オートファジーの始動を制御する複合体の立体構造????????????????????????????????????????????????????????????????????????????藤岡優子,野田展生‥191インクジェットテクノロジーを利用して親水性ゲルで結晶をループに固定する技術??????????????????篠田晃‥198クリスタリット非正定値,キラル体積??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????大場茂‥203タンパク質の位相決定法,タンパク質の構造精密化,リボソーム????田中勲‥203ピロリ菌,天然変性領域??????????????????????????????????????????????????????????????????????????千田俊哉‥204メカノケミカル反応,動的蒸気吸脱着測定??????????????????????????????????????藤井孝太郎‥204等方相,PCMT,π???π相互作用????????????????????????????????????????????????????????????????星野学‥205ダブルジャイロイド?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????一川尚広‥205TOR,BARドメイン,HORMAドメイン????????????????????????????????????????????????藤岡優子‥205Tetra-PEGゲル,フィルター補正逆投影,GPGPU?????????????????????????????????篠田晃‥206カレンダー??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 207掲示板??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 207役員一覧??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 209日本結晶学会誌電子版のご利用について本誌は,創刊号から最新号まで電子化され,J-Stage http://www.jstage.jst.go.jp/browse/jcrsj/-char/ja/で公開されており,自由に閲覧可能です.本誌は,日本結晶学会ホームページhttp://www.crsj.jpからリンクされています.Cover image for this issue(表紙)オートファジーの模式図Atg1複合体が形成することでオートファジーが開始し,隔離膜の出現および成長,オートファゴソームの完成,そしてリソソーム(酵母の場合液胞)との融合(オートリソソームの形成)を経て細胞内成分が分解される.[野田展生氏より提供,本誌pp.191-197参照]