ブックタイトル日本結晶学会誌Vol56No3

ページ
78/94

このページは 日本結晶学会誌Vol56No3 の電子ブックに掲載されている78ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

日本結晶学会誌Vol56No3

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

日本結晶学会誌Vol56No3

掲示板掲示板■掲載ご希望の方は下記アドレスまでテキストデータをご送付ください■crsj-post@bunken.co.jp※分量が多い場合は紙面の都合上,掲載時に原稿を編集させていただく場合がございます.ご了承ください.教授を魅了した大地の結晶―北川隆司鉱物コレクション―主催:山梨ジュエリーミュージアム共催:日本結晶学会ほか会期:7月19日(土)~9月8日(月)場所:山梨ジュエリーミュージアム第20回結晶工学スクール主催:(公社)応用物理学会結晶工学分科会協賛:日本結晶学会ほか日時:7月30日(水)~8月1日(金)場所:東京農工大学小金井キャンパス11号館5F多目的会議室(東京都小金井市中町2-24-16, JR中央線「東小金井駅」下車,徒歩約10分)問い合わせ先:土屋朋信㈱日立製作所中央研究所〒185-8601東京都国分寺市東恋ヶ窪1-280TEL. 050-3135-0117E-mail: tomonobu.tsuchiya.ct@hitachi.com応用物理学会事務局分科会担当岡山昇平TEL. 03-5802-0863 FAX. 03-5802-6250E-mail: divisions@jsap.or.jp世界結晶年(IYCr2014)・対称性・群論トレーニングコース主催:高エネルギー加速器研究機構共催:日本結晶学会趣旨:対称性や群論は,結晶学の基礎となる知識です.しかし結晶学を基盤とする研究に従事する方々でも,「対称性と構造や物性との関連に関する自身の知識が表面的であり,系統的な群論の側面から議論を掘り下げることが難しい」という感想をしばしば聞きます.多くの方が学部や大学院で結晶学の講義を受けており,結晶学に関連する対称性や群論については基本知識として知っています.しかし,本格的に利用しようと思うと,なかなか手が出せないという経験をお持ちの方は多いことと思います.ここで企画したトレーニングコースでは,「空間群や対称性と構造の関係がピンとこない」,「構造解析の後にもう一歩議論を深めたい」,と日ごろお感じの方々に,構造解析や結晶場の議論に活用できる対称性・群論の知識を学んでいただくことを目的としています.また,本年2014年は世界結晶年に制定されており,これを機会に改めて結晶学の基礎をより理解していただくことで,みなさんの研究を更に一歩深めるきっかけになればと思います.日時:8月15日(金)~17日(日)※前日の8月14日には,任意参加の対称操作に必要な代数学の講義を予定しています.場所:高エネルギー加速器研究機構研究本館会議室1(茨城県つくば市大穂1-1)参加資格:基礎行列代数学(行列式の計算ができるレベル)の知識があること.研究歴や年齢は不問.定員:受講者の定員は30名を予定しています(先着順).※応募者多数の場合はこちらで参加希望者の調整をさせていただく場合があります.詳細:http://pfwww.kek.jp/IYCr2014/参加申込方法:ホームページにある参加申込フォームよりお申し込みください.参加費:無料です.交通費,宿泊,食事にかかる費用は自己負担となります.講師:ネスポロ・マッシモ氏(フランス・ロレーヌ大学結晶学教室教授,国際結晶学連合数理結晶学委員会(IUCr-MaThCryst)委員長)講義は日本語で行われます.実行委員:奥部真樹(東工大応セラ研)神山崇(KEK物構研)五十嵐教之(KEK物構研)第九回(2014年度)DV-Xα夏の学校「量子材料科学」セミナー主催:DV-Xα研究協会協賛:日本結晶学会ほか日時:8月18日(月)~22日(金)会場:あうる京北(京都府ゼミナールハウス)(京都市右京区)詳細:http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~tishii/Lab/DVSummerSchool/申し込み・問い合わせ先:香川大学工学部材料創造工学科石井知彦TEL./FAX. 087-864-2414E-mail: tishii@eng.kagawa-u.ac.jp創薬等支援技術基盤プラットフォーム公開シンポジウム主催:創薬等支援技術基盤プラットフォーム後援:日本結晶学会ほか218日本結晶学会誌第56巻第3号(2014)