ブックタイトル日本結晶学会誌Vol56No2

ページ
14/86

このページは 日本結晶学会誌Vol56No2 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

日本結晶学会誌Vol56No2

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

日本結晶学会誌Vol56No2

小野田雅重電位が高くなることを示した.さらにV?O?P?O?V, V?O(F)?V経路の超交換相互作用が有効な物質は,カゴメ格子,一次元格子などで表されることから,低次元量子スピン系の新しい題材となった.バナジウム化合物以外にも,積層不整を伴う三角格子型CoO 2(代表的二次電池正極LiCoO 2の最大充電組成)の弱相関金属性, 11)酸素欠損を伴うペロブスカイト型SrTiO 3?δ/2の熱電変換特性12)など,興味深い構造・物性は尽きない.本研究は,河野将希,関根和人,廣瀬元,池田聡,石橋剛彦,稲垣誠,齋藤裕亮,各氏の協力のもとに行われた.研究の一部は, JSPS科研費24550207,本学産学連携推進プロジェクト,分析部門の助成を受けたものである.文献1)小野田雅重:セラミックス41, 167 (2006)およびその引用文献.2)M. Onoda, M. Kohno and K. Sekine: J. Phys. Soc. Jpn. 82, 014802(2013).3)例えば,Y. Q. Qiao, J. P. Tu, X. L. Wang, D. Zhang, J. Y. Xiang,Y. J. Mai and C. D. Gu: J. Power Sources 196, 7715 (2011).4)M. Onoda and S. Ikeda: J. Phys. Soc. Jpn. 82, 074801 (2013)およびその引用文献.5)Q. Kuang, J. Xu, Y. Zhao, X. Chen and L. Chen: Electrochim.Acta 56, 2201 (2011).6)M. Onoda and H. Hirose: J. Phys. Soc. Jpn. 81, 094801 (2012).7)M. Onoda and S. Ikeda: J. Phys. Soc. Jpn. 82, 053801 (2013).8)A. V. Lavrov, V. P. Nikolaev and G. G. Sadikov: Kokl. Akad.Nauk SSSR 226, 343 (1982).9)M. Onoda and T. Ishibashi:投稿準備中.10)例えば,J. -M. A. Mba, C. Masquelier, E. Suard and L. Croguennec:Chem. Mater. 24, 1223 (2012).11)M. Onoda and A. Sugawara: J. Phys.: Condens. Matter 22, 035602(2010).12)M. Onoda and S. Tsukahara: J. Phys.: Condens. Matter 23, 045604(2011).プロフィール小野田雅重Masashige ONODA筑波大学数理物質系物理学域Division of Physics, Faculty of Pure and AppliedSciences, University of Tsukuba〒305-8571茨城県つくば市天王台1-1-11-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8571, Japane-mail: onoda.masashige.ft@u.tsukuba.ac.jp専門分野:物性実験現在の研究テーマ:遷移金属化合物における機能性物質系,相関電子系,量子スピン系の多角的・包括的研究84日本結晶学会誌第56巻第2号(2014)