「2014年度結晶学若手の会」開催のお知らせ


 日本結晶学会の会員には、物理学、化学、生物学、鉱物学など、専門が多岐にわたる研究者が居られますが、自分の専門分野以外の方々と交流する機会は、あまりないのが現状であるかと思います。この日本結晶学会若手の会は、結晶学に関連した研究を行っている若手研究者や大学院生が交流の場をもつことで情報交換を行い、日頃接することの少ない異分野の研究やその環境に触れて頂き、視野や見聞を広げることを目的に開催されます。

 本年度の若手の会では、結晶学の分野において優れた成果を出されている若手研究者の方々にご講演をお願いしております。 自分たちと同年代の若手研究者が、どのように考え、どのように研究を進めているかを知ることは、研究生活の中で大きな刺激になると思います。

 若手の会は、年会前日の10月31日(金)の16時から東京大学農学部・弥生講堂アネックス セイホクギャラリーにて開催いたします。当日は、若手研究者の講演会の他、交流会(懇親会)も予定しております。皆様お誘い合わせの上ぜひご参加ください。


日 時2014年10月31日(金)16:00 - 18:00
会 場東京大学農学部・弥生講堂アネックス セイホクギャラリー
(東京大学農学部正門入ってすぐ左側です)
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html
参 加 資 格自称若手の方(年齢制限はありません)
参 加 費無料 (懇親会費は一部支援される予定です)


 プ ロ グ ラ ム
15:30~受付開始
16:00 - 18:00若手の会 講演会(弥生講堂アネックス セイホクギャラリー)
    16:00 - 16:30『結晶学で切り拓く物質科学』
藤井孝太郎(東京工業大学大学院理工学研究科)
    16:30 - 17:00『リボソームストークによるGTPase認識機構の解明』
丹澤豪人(北海道大学大学院生命科学院)
    17:00 - 17:30『コリン産生酵素Enpp6の結晶構造』
森田純子(東京大学大学院理学系研究科)
    17:30 - 18:00『X線コヒーレンスと非晶質構造解析』
井上伊知郎(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
18:15 - 20:00懇親会(東京大学農学部3号館141会議室)


 オ ブ ザ ー バ ー
佐藤洋平(大阪府立大学理学系研究科)
田中絢子(大阪市立大学理学研究科)


 世 話 人
宮園 健一(東京大学大学院農学生命科学研究科)amiyaz(at_mark)mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
服部 素之(東京大学大学院理学系研究科)mhattori(at_mark)biochem.s.u-tokyo.ac.jp
篠原 佑也(東京大学大学院新領域創成科学研究科)yuya(at_mark)k.u-tokyo.ac.jp

若手の会参加登録に関して

若手の会に参加希望の方は、

   ・氏名
   ・所属
   ・職名 または 学年
   ・電話番号
   ・若手の会に対するご要望(あれば)

を記入の上、 crsj2014ut.wakate(at_mark)gmail.com まで、ご連絡ください。