11月17日(水) シンポジウム(A会場) 9:30 – 11:30
シンポジウム「光誘起現象の結晶学」(オーラルA会場)
座長 甲斐 泰(阪大院工)
SA-II-01 最近の時分割測定と光誘起現象
植草秀裕(東工大院理工)
SA-II-02 SPring-8 低温真空X線カメラを用いた光励起・光誘起現象の単結晶構造解析
鳥海幸四郎(
座長 大橋裕二(東工大院理工)
SA-II-03 単結晶内の光誘起構造転移の原子レベル構造解析 〜定常状態から時間分解測定へ〜
足立伸一(KEK・PF)
SA-II-04 粉末回折による電子密度レベルでの光励起構造
加藤健一・高田昌樹・守友 浩(JASRI/SPring-8,
CREST/JST, 名大工)
11月17日(水) シンポジウム(B会場) 9:30 – 11:30
シンポジウム「地球環境問題と結晶学」(オーラルB会場)
座長 山中高光(阪大院理)
SB-II-01 結晶学で知る大気酸素の進化−古風化の再構築
村上 隆(東大院理)
SB-II-02 大気・水・土そしてバクテリア
田崎和江(金沢大理)
SB-II-03 生体鉱物における炭酸カルシウムの結晶方位制御機構
小暮敏博(東大院理,CREST・JST)
SB-II-04 地球環境とナノ・ミクロ鉄鉱物の電顕鉱物学・結晶学
赤井純治(新潟大理)
11月17日(水) シンポジウム(C会場) 9:10 – 11:30
シンポジウム「膜蛋白質・生体超分子複合体の最前線」(オーラルC会場)
座長 中川敦史(阪大蛋白研)
SC-II-01 膜蛋白質複合体の構造−機能研究の新しい段階−チトクロム酸化酵素
青山 浩(理研播磨)
SC-II-02 ビタミンB12レセプターとコリシンE3の複合体結晶構造
栗栖源嗣(東大院総合文化)
座長 井上 豪(阪大院工)
SC-II-03 大腸菌多剤排出トランスポーターの結晶化と構造機能解析
村上 聡(阪大産研,阪大院薬,JST
さきがけ,創晶プロジェクト)
SC-II-04 緑膿菌の抗生物質排出ポンプの構造と機能
中江太治(東海大医)
座長 中川敦史(阪大蛋白研)
【招待講演】Three-Dimensional Structure of Spinach Major
Light-Harvesting Complex
CHANG
Wenrui(中国科学院-生物物理研究所)