ブックタイトル日本結晶学会誌Vol60No5-6

ページ
36/78

このページは 日本結晶学会誌Vol60No5-6 の電子ブックに掲載されている36ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol60No5-6

荻野拓図5Normalized emissionintensity / arb. units(hν(F(R diff )) 2 / arb. unitsIntensity / arb. units(a)2 3 4Energy / eV(b)Ag-SeAg-SeCu-SeCu-SeCu-SCu-S234Energy / eV図4 Sr 3Sc 2Cu 2S 2O 5,Sr 3Sc 2Cu 2Se 2O 5およびSr 3Sc 2Ag 2Se 2O 5の(a)室温での拡散反射スペクトルのTaucプロット(b)液体ヘリウム温度での発光スペクトル.(Opticalproperties of the Sr 3Sc 2Cu 2S 2O 5, Sr 3Sc 2Cu 2Se 2O 5 andSr 3Sc 2Ag 2Se 2O 5(a)Tauc at room temperature(b)Luminescence at liquid helium temperature.)Sr 3 Sc 2 Cu 2 S 2 O 5Sr 2 ScCuSO 30 100 200 300Temperature / KSr 2ScCuSO 3およびSr 3Sc 2Cu 2S 2O 5の発光強度の温度依存性および結晶構造の模式図.(Temperaturedependence of luminescence intensities forSr 2ScCuSO 3 and Sr 3Sc 2Cu 2S 2O 5 with their structures.)指針を踏まえた上で絨毯爆撃的に行われてきたが,最近68ではDFTによる生成エネルギー計算)などの理論予測が可能になってきており,合成技術の進展と合わせさらなる精密な合成手法の進展が期待される.5.まとめアニオンはカチオンとは異なる特徴をもち,複数アニオンを同時に含む複合アニオン化合物の合成には,酸化物やフッ化物などの従来の無機化合物の合成とは異なるさまざまな要素を考慮する必要がある.一方,後半で層状複合アニオンペロブスカイトの例を示したように,複合アニオン化合物は大きな設計の自由度が存在し,数多くの物質を合成できるだけでなく,積層構造や配位構造を活かすことで,さまざまな機能性材料の開発と物性制御が可能である.より精密な物質設計や新たな合成手法の開拓により,今後もさまざまな物質開発が期待できる.謝辞本研究はJSPS科研費新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と機能」(JP16H06439,JP16H06438)の助成を受けたものである.また紹介した成果は筆者の現所属である産総研の岩佐祐希氏およびSong Dongjoon氏,前所属の東京大学の学生・教員諸氏,大阪大・青山学院大・東北大をはじめとする各共同研究機関との協力によるものであり,かかわったすべての方々に深く感謝する.文献1)Inorganic Crystal Structure Database, https://icsd.fiz-karlsruhe.de2)H. Kageyama et al.: Nature Communications, 9, 1(2018).3)L. Pauling:“The Nature of chemical Bond”, 3rd. Ed. pp.88-107,Cornell Univ. Press(1960).4)R. D. Shannon and C. T. Prewitt: Acta Cryst. B25, 925;B26, 1046(1969).5)S. Takagi and S. Orimo: Scripta Mater. 109, 1(2015).6)Y. Kobayashi et al.: Nature Materials 11, 507(2012).7)M. A. Hayward et al.: Science 295, 1882(2002).8)C. W. F. T. Pistorius: J. Less-Common Met. 31, 119(1973).9)R. Ferro: Zeitschrift fur Anorganische und Allgemeine Chemie 275,320(1954).10)K. J. Range et al.: Zeitschrift fur Naturforschung, Teil B.Anorganische Chemie, Organische Chemie 38, 155(1983).11)S. Ebbinghaus et al.: Prog. Solid State Chem. 37, 173(2009).12)Y. Masubuchi, M. Tadaki and S. Kikkawa: Chem. Lett. 47, 31(2018).13)K. Ueda et al.: Chem. Lett. 47, 840(2018).14)D. Song et al.: J. Mater. Chem. C 6, 12260(2018).15)C. Tassel et al.: Angew. Chem. Int. Ed. 54, 516(2015).16)M. G. Francesconi et al.: J. Solid State Chem. 135, 17(1998).17)L. D. Aikens et al.: Chem. Commun. 21, 2129(2000).18)Y. Tsujimoto et al.: Chem. Mater. 23, 3652(2011).19)P. R. Slater and R. K. B. Gover: J. Mater. Chem. 11, 2035(2001).20)K. Kawahara et al.: CrystEngComm 19, 313(2016).21)R. K. Li and C. Greaves: Phys. Rev. B 62, 3811(2000).22)H. Kageyama et al.: J. Phys. Soc. Jpn. 74, 1702(2005).23)N. Masuda et al.: J. Am. Chem. Soc. 137, 15315(2015).24)K. Wissel et al.: J. Mater. Chem. A, 6, 22013(2018).25)T. Kawaguchi et al.: Appl. Phys. Express 2, 094002(2009).252日本結晶学会誌第60巻第5・6号(2018)