ブックタイトル日本結晶学会誌Vol59No2-3

ページ
71/100

このページは 日本結晶学会誌Vol59No2-3 の電子ブックに掲載されている71ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol59No2-3

受精にかかわる精子融合因子IZUMO1と卵子受容体JUNOの認識機構の解明されなかった.また,IZUMO1とJUNOの結合は酸性条件で弱くなることが明らかになった.FRsはpH依存的に構造変化を起こすことで葉酸の結合と解離を制御していることが知られており, 15)同様にJUNOも酸性条件ではIZUMO1に対して親和性が低下する可能性がある.IZUMO1とJUNOのこれらの性質は,両者の相互作用の制御にかかわる可能性が考えられる.また,受精のその後のステップにかかわる未知の分子が存在する可能性もある.IZUMO1とJUNOの認識の後,膜融合に至るプロセスの解明には,さらなる研究が必要とされる.6.おわりにわが国では全体の出生児数のうち約2%が体外受精によって誕生しており,その割合は増加傾向にある.不妊に悩む夫婦は10組に1組と言われており,少子化が問題視される今,受精メカニズムの全容解明は科学的にも社会的にも意義深いものである.また,現在経口避妊薬として用いられる女性ホルモン剤(ピル)は,血栓症などの副作用のリスクが問題点とされている.本稿で紹介したIZUMO1とJUNOは,哺乳類の配偶子相互認識の分子構造を捉えた最初の例であり,これまで謎の多かった受精における配偶子融合の分子メカニズムに重要な情報を与えるものである.この構造的知見をもとに,特異性の高い新規の避妊薬の開発が期待される.文献1)K. Klinovska, et al.: Int. J. Mol. Sci. 15, 10652(2014).2)M. Okabe: Development 140, 4471(2013).3)J. P. Evans: Annu. Rev. Physiol. 74, 477(2012).4)伊藤千鶴,ほか:“哺乳類における受精の分子メカニズム”,澤田均(編),動植物の受精学,化学同人, p.239(2014).5)M. Okabe, et al.: J. Reprod. Immunol. 11, 91(1987).6)N. Inoue, et al.: Nature 434, 234(2005).7)E. Bianchi, et al.: Nature 508, 483(2014).8)S. A. Coonrod, et al.: Dev. Biol. 207, 334(1999).9)J. A. Alfieri, et al.: J. Cell. Sci. 116, 2149(2003).10)L. Han, et al.: Curr. Biol. 26, R100(2016).11)H. Aydin, et al.: Nature 534, 562(2016).12)U. Ohto, et al.: Nature 534, 566(2016).13)K. Kato et al.: Nat. Commun. 7, 12198(2016).14)K. Nishimura, et al.: Curr. Biol. 26, R661(2016).15)A. S. Wibowo, et al.: Proc. Natl Acad. Sci. USA 110, 15180(2013).16)C. Chen, et al.: Nature 500, 486(2013).17)H. L. Monaco: EMBO J. 16, 1475(1997).18)E. Bianchi and G. J. Wright: Phil. Trans. R. Soc. B 370(2015).19)N. Inoue, et al.: Nat. Commun. 6, 8858(2015).プロフィール石田英子Hanako ISHIDA東京大学大学院薬学系研究科Graduate School of Pharmaceutical Sciences,University of Tokyo〒113-0033東京都文京区本郷7-3-17-3-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033, Japan専門分野:構造生物学現在の研究テーマ:受精関連因子の構造解析大戸梅治Umeharu OHTO東京大学大学院薬学系研究科Graduate School of Pharmaceutical Sciences,University of Tokyo〒113-0033東京都文京区本郷7-3-17-3-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033, Japane-mail: umeji@mol.f.u-tokyo.ac.jp最終学歴:東京大学大学院薬学系研究科博士課程専門分野:構造生物学現在の研究テーマ:受容体の構造生物学清水敏之Toshiyuki SHIMIZU東京大学大学院薬学系研究科Graduate School of Pharmaceutical Sciences,University of Tokyo〒113-0033東京都文京区本郷7-3-17-3-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033, Japane-mail: shimizu@mol.f.u-tokyo.ac.jp専門分野:構造生物学現在の研究テーマ:タンパク質構造機能相関日本結晶学会誌第59巻第2・3号(2017)113