ブックタイトル日本結晶学会誌Vol59No2-3

ページ
45/100

このページは 日本結晶学会誌Vol59No2-3 の電子ブックに掲載されている45ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol59No2-3

生体エネルギー変換にかかわる生体超分子複合体の構造研究が進むであろう.今後の研究の進捗が期待される.4.おわりに私の生体エネルギー変換に関する生体超分子複合体の構造研究は,大阪大学蛋白質研究所,米国Purdue大学,東京大学大学院総合文化研究科における共同研究者との出会いがきっかけとなり,大きく発展した.光合成レドックス代謝反応の研究は,藤田祐一教授(名大),民秋均教授(立命館大),志波智生准教授(現京都工芸繊維大)との共同研究として行った.Cyt b 6fと循環電子伝達超複合体形成に関する研究は,William A. Cramer教授(Purdue大),Janet L. Smith教授(現Michigan大),Michael Hippler教授(Munster大)との共同研究である.ダイニンに関しては,大山拓次准教授(現山梨大),昆隆英教授,中村春木教授(阪大),須藤和夫名誉教授,豊島陽子教授(東大)との共同研究から現在に至っている.これら皆様方との出会いがなければ,研究を到底完成させることはできなかった.また,研究プロジェクトに参画してくれた多くの卒業生や研究員を含め,関係の皆様にも深く感謝したい.本研究は,日本学術振興会の科学研究費補助金(若手研究A,基盤研究B,重点領域研究,新学術領域研究)の補助,内閣府の最先端・次世代研究開発支援プログラム(NEXT)および科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業(さきがけ研究,CREST)の支援を受けて行った.関係各所に深く感謝する.文献1)梅名泰史:日本結晶学会誌54, 247(2012).2)菅倫寛:日本結晶学会誌58, 126(2016).3)神谷信夫,沈建仁:日本結晶学会誌59, 64(2017).4)N. Muraki, J. Nomata, K. Ebata, T. Mizoguchi, T. Shiba, H.Tamiaki, G. Kurisu and Y. Fujita: Nature 465, 110(2010)5)村木則史,栗栖源嗣,野亦次郎,藤田祐一:日本結晶学会誌53, 113(2011).6)W. A. Cramer and D. B. Knaff: Energy Transduction in BiologicalMembranes, Springer-Verlag, New York(1991).7)W. R. Widger, W. A. Cramer, R. G. Herrmann and A. Trebst: Proc.Natl. Acad. Sci. U.S.A. 81, 674(1984).8)P. Mitchell: J. Theor. Biol. 62, 327(1976).9)G. Kurisu, H. Zhang, J. L. Smith and W. A. Cramer: Science 302,1009(2003).10)D. I. Arnon, M. B. Allen and F. R. Whatley: Nature 174, 394(1954).11)M. Iwai, K. Takizawa, R. Tokutsu, A. Okamuro, Y. Takahashi and J.Minagawa: Nature 464, 1210(2010).12)A. K. Hochmal, K. Zinzius, R. Charoenwattanasatien, P. Gabelein,R. Mutoh, H. Tanaka, S. Schulze, G. Liu, M. Scholz, A. Nordhues, J.N. Offenborn, D. Petroutsos, G. Finazzi, C. Fufezan, K. Huang, G.Kurisu and M. Hippler: Nature Commun. 7, 11847(2016).13)S. A. Burgess, M. L. Walker, H. Sakakibara, P. J. Knight and K.Oiwa: Nature 421, 715(2003).14)A. P. Carter, C. Cho, L. Jin and R. D. Vale: Science 331, 1159(2011).15)T. Kon, K. Sutoh and G. Kurisu: Nature Struct. Mol. Biol. 18, 638(2011).16)T. Kon, T. Oyama, R. Shimo-Kon, K. Imamula, T. Shima, K. Sutohand G. Kurisu: Nature 484, 345(2012).17)N. Kamiya, T. Mashimo, Y. Takano, T. Kon, G. Kurisu and H.Nakamura: Protein Eng. Des. Sel. 29, 317(2016).18)I. R. Gibbons, J. E. Garbarino, C. E. Tan, S. L. Reck-Peterson and R.D. Vale: J. Biol. Chem. 280, 23960(2005).19)T. Kon, T. Mogami, R. Ohkura, M. Nishiura and K. Sutoh: NatureStruct. Mol. Biol. 12, 513(2005).20)Y. Nishikawa, T. Oyama, N. Kamiya, T. Kon, Y. Y. Toyoshima, H.Nakamura and G. Kurisu: J. Mol. Biol. 426, 3232(2014).21)西河洋祐:大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻,博士学位論文(2014).22)Y. Nishikawa, M. Inatomi, H. Iwasaki and G. Kurisu: J. Mol. Biol.428, 1886(2016).23)W. B. Redwine, R. Hernandez-Lopez, S. Zou, J. Huang, S. L. Reck-Peterson and A. E. Leschziner: Science 337, 1532(2012).24)S. Uchimura, T. Fujii, H. Takazaki, R. Ayukawa, Y. Nishikawa, I.Minoura, Y. Hachikubo, G. Kurisu, K. Sutoh, T. Kon, K. Namba andE. Muto: J. Cell Biol. 208, 211(2015).プロフィール栗栖源嗣Genji KURISU大阪大学蛋白質研究所Institute for Protein Research, Osaka University〒565-0871大阪府吹田市山田丘3-23-2 Yamadaoka, Suita, Osaka 565-0871, Japane-mail: gkurisu@protein.osaka-u.ac.jp最終学歴:大阪大学大学院工学研究科博士後期課程,博士(工学)専門分野:タンパク質結晶学,構造生物化学現在の研究テーマ:光合成膜タンパク質および関連するレドックスタンパク質と微小管系分子モーターの構造研究趣味:読書とお城巡り日本結晶学会誌第59巻第2・3号(2017)87