ブックタイトル日本結晶学会誌Vol58No6

ページ
52/56

このページは 日本結晶学会誌Vol58No6 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol58No6

編集委員長森副委員長日本結晶学会編集委員会茂生植草秀裕後藤義人宮原郁子幹事東正樹五十嵐教之大胡惠樹尾関智二杉山和正田中信忠中尾朗子中塚晃彦委員浅香透阿部洋大原高志奥部真樹小澤芳樹尾瀬農之角田佳充栗林貴弘後藤勝小松一生杉本邦久関根あき子千田美紀根本隆橋本博馬場清喜水牧仁一朗門馬綱一山田幾也和田啓編集室鈴木衛若林千賀子編集後記今年度より物理系から鉱物系の担当になりました.とは言え,鉱物については素人であり,扱っている物質は人工の結晶ばかりです.あえて興味の共通点といえば,原子構造の変調現象といったところかもしれません.とりわけ高温超伝導体に代表される強相関電子系の物質では,原子変調の効果が物性の発現に妙に効いており興味深いことが多々あります.それはさておき,有機化学以外の分野の皆さん,ノーベル化学賞受賞者でRobert Burns Woodward博士をご存知でしょうか.19才でMITを卒業するや,翌年20才でPhDを取得され,生涯においてビタミンや抗生物質,フグ毒のような天然物など数多くの難解な有機物の構造決定や完全合成を開拓された有機化学の泰斗です.子供の頃から研究好きだったそうで,自宅から3 km(?)も離れた大学の図書館へ出かけては文献を読破していたとか伝え聞く天才肌ですね.化学反応における電子軌道の対称性の重要性を明らかにしたことで有名なWoodward-Hoffmann則も重要な功績です.私が学生の頃,フロンティア電子軌道の福井謙一教授がノーベル化学賞を受賞された時分複写される方へ本誌に掲載された著作物を複写したい方は,社団法人日本複写権センターと包括複写許諾契約を締結されている企業の従業員以外は,図書館も著作権者から複写権等の行使の委託を受けている次の団体から許諾を受けて下さい.著作物の転載・翻訳のような複写以外の許諾は,直接本会へご連絡下さい.〒107-0052東京都港区赤坂9-6-41乃木坂ビル学術著作権協会TEL: 03-3475-5618 FAX: 03-3475-5619 E-mail: info@jaacc.jpアメリカ合衆国における複写については,次に連絡して下さい.Copyright Clearance Center, Inc.222 Rosewood Drive, Danvers, MA 01923 USAPhone: (978)750-8400 FAX: (978)750-4744日本結晶学会誌Vol.58, No.6平成28年12月31日発行制作・印刷日本印刷株式会社のご講演で,ウッドワードがもし存命であったならば必ず一緒に2度目のノーベル賞に輝いたであろうと紹介されておられました.ところで最近,5年ほど前のTetrahedronという学術雑誌(Tetrahedron 67, 6771-6797(2011))に,Woodward先生が超伝導について考察された研究ノートについて,関係者らによって解説された論文記事が掲載されているのを見つけて驚きました.当時はリトル(W. A.Little)の理論による超伝導モデルが有力で,これを中心に考案されたであろうさまざまな分子結晶モデルが美しい手書きの図と筆跡の写真とともに紹介されています.偉大な科学者は興味の範囲も広いものですね.昨今,われわれ研究者集団は,研究実施とオリジナリティー確保のエビデンスとして研究ノートの正確な記録と確実な保管を研究者の義務として求められておりますが,少々窮屈な雰囲気に思われている人もおられるかもしれません.でもせっかくの記録として大切に残すのですから,自由な発想に基づいたオンリーワンの研究のデザインも記載しておくことが将来にきっと役立つのではないでしょうか.(後藤義人)昭和41年12月22日第4種郵便物認可編集人森茂生(大阪府立大学大学院工学研究科)発行人一般社団法人日本結晶学会〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5アカデミーセンターTEL.(03)5389-6372 FAX.(03)3368-2822(編集室)〒170-0013東京都豊島区東池袋4-41-24東池袋センタービル2FTEL.(03)5911-8671 FAX.(03)3971-1214296