ブックタイトル日本結晶学会誌Vol57No4

ページ
42/88

このページは 日本結晶学会誌Vol57No4 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol57No4

姚閔,中澤祐人codonを結合するanti-codon認識ドメイン,機能未知の挿入ドメインからなり,機能単位である4量体を形成している.また,SepRSとtRNAの複合体構造,および私たちの結合実験から,機能単位の4量体には2個のtRNAが結合していることがわかった.一方,A. fulgidus由来のSepCysS構造も得られ,2量体が形成されていることがわかった(PDBID:2E7J).8)その構造には,大腸菌の発現系から捕獲したPLPが活性部位に結合していた.また,変異体の解析により,保存性の高い3つのアミノ酸残基R79,H103,Y104がSepCysSの反応に重要であることもわかった.9)2段階の反応では,中間体として生産されるSeptRNACysが生体内で遊離されると,リボソームにおける翻訳は正しく行われなくなり,タンパク質の合成の正確さが問題となる.よって,アミノアシルtRNAのほかの間接反応経路と同様に,2段階の反応は,終了しないとtRNA Cysを遊離させないように,SepRSとSepCysSが複合体を形成して機能すると提案されている.10)1.2間接経路におけるCys-tRNA Cysの合成に必要な新規因子ここまで,遊離のCysをもっていない古細菌では,CystRNACysの合成はSepRS,SepCysSが共同して働くことによって2段階反応を経て完成することを説明した.しかし,興味深いことに,in vitroの実験では,SepRSとSepCysSのみが存在する系では,Cys-tRNA Cysは合成されないことがわかった(図2a).11)そこで,共同研究者であるYale大学のLiu博士は,Pull-downアッセイおよび質量分析によって,間接経路を用いたCys-tRNA Cysの合成に関与する24 kDaの分子量を有する新規因子を発見し,SepCysE(SepRS/SepCysS pathway enhancer)と名前図2 in vitroのCys-tRNA Cysの合成.(The Cys-tRNA Cyssynthesis in vitro.)(a)両酵素SepRSとSepCysSのみを用いた合成の実験,(b)新規因子SepCysEを加えた実験の結果.をつけた(図2b).12)このSepCysEは間接経路におけるCys-tRNA Cys合成には必要であり,このような間接経路を有する菌によく保存され,菌の生存にも必須である.しかし,類似性の高いタンパク質は存在せず,機能・構造についてはまったく未知であり,この因子が関与するCys-tRNA Cysの合成の分子機構も不明であった.われわれは,古細菌Methanocaldococcus jannaschii由来の新規因子SepCysEとSepCysSの複合体のX線結晶構造解析を行い,得られた構造情報を手掛かりとしたアプローチで,新規因子SepCysEの機能を明らかにした.また,生化学実験と小角散乱の結果を加えて,この3個のタンパク質が関与するCys-tRNA Cys分子基盤を提案することができた.12)2.SepCysS-SepCysEの結晶構造解析われわれは,大腸菌B834(DE3)を用いて,M. jannaschii由来のSepCysSとSepCysEを共発現し,Ni-affinity,Heparin,Size-exclusion chromategraphy(SEC)を用いて,高純度に精製した.それから,結晶化のスクリーニングを行い,初期結晶を得た.さらに,結晶化バッファーのpH,沈殿剤の濃度,結晶化条件の最適化を行い,2.8 A分解能の回折能をもつ結晶を得ることができた.放射光施設にて回折データを測定し,プログラムXDSによりデータを処理した.SepCysS-SepCysE複合体の結晶は空間群P6 5に属し(a=b=106.9,c=495.2 A),merohedral twinであった.Phenix_xtriageを用いて回折データを分析した結果,その結晶のtwin-operatorとtwin-factorはそれぞれ(h,-h-k,-l)と0.45であることがわかった.SepCysS-SepCysE複合体の位相計算は分子置換法を用いて行った.サーチモデルとして,A. fulgidus由来のSepCysSの2量体構造(PDBID:2E7J)8)を使用した.分子置換法の解が得られた後に,2Fo-FcマップとFo-FcマップにSepCysEの一部分が見えた.そして,Phenix_refineと連動する自動精密化プログラムLafireを用いて,精密化しながら,SepCysEのモデル構築を行い,最終的に,SepCysEのN末端I34-F102残基のモデルを構築することができた(PDBID:3WKR).また,精密化には,twin-operatorを加え,twin-factorの精密化も行い,Rfree/R値は24.3/22.4%まで収斂した.得られたSepCysS-SepCysE複合体の構造情報に基づいてSepCysSとSepCysEのN末端残基I34-F102の部分のみSepCysE(NTD)を調製し,SepCysSとの複合体SepCysS-SepCysE(NTD)の,空間群P2 12 12 1の結晶を得て,3.0 A分解能での構造を得た(PDBID:3WKS).得られたSepCysS-SepCysE(NTD)の構造は,SepCysS-SepCysEとほぼ同じであったため,以下の議論は,SepCysS-SepCysEの構造に基づいて行う.246日本結晶学会誌第57巻第4号(2015)