ブックタイトル日本結晶学会誌Vol57No1

ページ
66/94

このページは 日本結晶学会誌Vol57No1 の電子ブックに掲載されている66ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol57No1

有田恭平比較して約2倍も高かった.これらのことを考えると結晶中でTTD-PHDが形成していた高次構造が強固なものではなく,本質的には柔軟性をもっていることが考えられる.今後,UHRF1の複雑な機能を知る上では全長UHRF1を対象として高次構造の形成と変換機構を知る必要があると考える.UHRF1はマルチドメインタンパク質であり,X線結晶構造解析は困難であることが考えられるが,SAXSや電子顕微鏡などの構造生物学的な手法を相関させて複合的に用いることで,UHRF1の複雑な機能と三次元構造情報を関連づけて解析できると考える.本研究は京都大学大学院工学研究科白川昌宏教授のもと,有吉眞理子先生,杤尾豪人先生とともに行ったものである.また,当時の学生の杉田和也氏,磯貝信氏らにこの場を借りて御礼を申し上げます.文献1)K. Luger, A. W. Mader, R. K. Richmond, D. F. Sargent, T. J.Richmond: Nature 389, 251(1997).2)P. Cheung, C. D. Allis and P. Sassone-Corsi: Cell 103, 263(2000).3)W. Fischle, Y. Wang and C. D. Allis: Nature 425, 475(2003).4)A. Bird and A. P. Wolffe: Cell 99, 451(1999).5)J. Sharif, M. Muto, S. Takebayashi, I. Suetake, A. Iwamatsu, T. A.Endo, J. Shinga, Y. Mizutani-Koseki, T. Toyoda, K. Okamura, S.Tajima, K. Mitsuya, M. Okano and H. Koseki: Nature 450, 908(2007).6)M. Bostick, J. K. Kim, P. O. Esteve, A. Clark, S. Pradhan and S. E.Jacobsen: Science 317, 1760(2007).7)A. Nishiyama, L. Yamaguchi, J. Sharif, Y. Johmura, T. Kawamura,K. Nakanishi, S. Shimamura, K. Arita, T. Kodama, F. Ishikawa, H.Koseki and M. Nakanishi: Nature 502, 249(2013).8)K. Arita, M. Ariyoshi, H. Tochio, Y. Nakamura and M. Shirakawa:Nature 455, 818(2008).9)G. V. Avvakumov, J. R. Walker, S. Xue, Y. Li, S. Duan, C. Bronner,C. H. Arrowsmith and S. Dhe-Paganon: Nature 455, 822(2008).10)H. Hashimoto, J. R. Horton, X. Zhang, M. Bostick, S. E. Jacobsenand X. Cheng: Nature 455, 826(2008).11)K. Arita, S. Isogai, T. Oda, M. Unoki, K. Sugita, N. Sekiyama, K.Kuwata, R. Hamamoto, H. Tochio, M. Sato, M. Ariyoshi and M.Shirakawa: Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 109, 12950(2012).12)M. A. Trotzier, C. Bronner, K. Bathami, E. Mathieu, A. Q. Abbady,M. Jeanblanc, C. D. Muller, C. Rochette-Egly and M. Mousli:Biochem. Biophys. Res. Commun. 319, 590(2004).13)E. Lalli and P. Sassone-Corsi: J. Biol. Chem. 269, 17359(1994).プロフィール有田恭平Kyouhei ARITA横浜市立大学大学院生命医科学研究科Yokohama City University,Graduate School ofMedical Lifescience〒230-0045横浜市鶴見区末広町1-7-291-7-29 Suehiro-cho,Tsurumi-ku,Yokohama 230-0045,Japane-mail: aritak@tsurumi.yokohama-cu.ac.jp最終学歴:横浜市立大学大学院総合理学研究科専門分野:X線結晶構造解析現在の研究テーマ:クロマチン関連タンパク質の構造生物学. DNA維持メチル化の機構の解明のためにUHRF1とDnmt1に焦点をあてて研究を行っている.趣味:けん玉,マラソン58日本結晶学会誌第57巻第1号(2015)