ブックタイトル日本結晶学会誌Vol56No4

ページ
48/116

このページは 日本結晶学会誌Vol56No4 の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

日本結晶学会誌Vol56No4

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

日本結晶学会誌Vol56No4

佐藤眞直図1溶融亜鉛メッキ合金化反応の時分割その場X線回折測定実験のレイアウト. 1)(Schematic illustration of time resolvedin-situ observation of growth behavior of intermetallic compounds in galvannealing process by X-ray diffraction.)図3(a)純亜鉛メッキ試料と(b)0.13 mass%Al添加亜鉛メッキ試料のX線回折パターンの時間変化データ. 1)(Change of X-ray diffraction profiles from(a)theelectroplated steel sample with a pure zinc coating and(b)the galvalized steel sample with 0.13 mass%Al.)図2イメージングプレートに記録された0.13 mass%Al添加亜鉛メッキ試料のX線回折パターンの時間変化データ(上)と試料の温度変化データ(下). 1)(X-ray diffraction profile image recorded on animaging plate(upper)and temperature profile(lower)of a sample of galvanized steel with 0.13 mass%Al.)て利用した一次元X線カメラで記録される.回折パターンの時間変化は,図1に示すように縦長のスリットの後ろに設置されたIPを水平方向に移動させながら露光することによって,二次元イメージとして記録される.図2のデータは,回折パターンの時間変化の二次元イメージデータと試料の温度履歴を示している.二次元イメージの縦軸方向が回折角,横軸方向が時間に相当する.データ中には試料温度が上昇して亜鉛が溶解するとともに亜鉛の回折ピークが消失し,その代わりδ1相と呼ばれるFe-Zn合金の回折ピークが生じる様子が明確に観測されている.ここで注意していただきたいのはこのすべての過程において基板の鉄からの回折ピークが確認されていることである.このことは透過性の高い高エネルギーX線を用いることで,入射X線および回折X線を表面のメッキ層を透過させることにより,合金化の初期反応が起きているメッキ界面の構造変化の非破壊観察に成功していることを意味する.つまり,実験室の管球光源のようにターゲットの特性X線のエネルギーに束縛されることなく,試料の条件に合わせたX線のエネルギーを選択できることも,高輝度白色X線光源を得ることができる放射光のメリッ260日本結晶学会誌第56巻第4号(2014)